MENU

箱根温泉のおすすめ観光スポット5選【お子様連れやカップルにも人気のスポットを紹介】

箱根は関東からも近く、アクセスも良いので人気の観光スポットです。箱根といえば温泉地として有名ですが、温泉以外にも様々な観光スポットがあります。自然豊かな箱根ならではの魅力が詰まった観光地や、雨でも楽しめる施設など盛りだくさんです。今回の記事では、箱根に行ったら必ず訪れたい人気の観光スポット5選をランキング形式で介します。

目次

第1位:箱根に来たらまずここ!火山活動を間近に感じられる「大涌谷」

おすすめのポイント

       約3000年前の火山活動でできた地形と、温泉池でできた「黒たまご」は他では体験できないと評判です。「黒たまご館」は箱根名物のお土産が買えるスポットでもあるので必見です。

h3:口コミ

家族で行きましたが、黒たまごも食べ、景色も綺麗でした!!家族旅行には涼しくお勧めです!!また、行ける様になったら行きたいですね。

出典:じゃらんnet(https://www.jalan.net/kankou/spt_14382ab2080116579/kuchikomi/)

第2位:湖に浮かぶ関東屈指のパワースポット兼フォトスポット「箱根神社」

おすすめのポイント

芦ノ湖に立つ「平和の鳥居」は他では見られない神秘的な絶景ポイントです。源頼朝や徳川家康など名だたる大名に崇敬された由緒正しい神社で、勝負運・金運・恋愛運など多様なご利益があるとされています。

口コミ

 日帰り温泉の帰りに寄りました。これまで何度も箱根に行ったことはありますが、今夏初めて行きました。駐車場の数も多く無料なので、フラッと立ち寄るにはおすすめです。九頭竜神社と二社詣りができます。

       出典:じゃらんnet(https://www.jalan.net/kankou/spt_14382ag2130013396/kuchikomi/)

第3位:雨の日でも楽しめる日本初の野外美術館「彫刻の森美術館」

おすすめのポイント

ステンドグラスとらせん階段で構成される「幸せをよぶシンフォニー彫刻」は必見。体験型アート作品「ネットの森」などもお子様づれのご家族に人気のスポット

口コミ

どこにいくか特に決めておらず、とりあえず、ここ行っとく?くらいの気持ちで訪れましたが、とても楽しかったです。行って良かった!大人は作品を見たり、映えるスポットで写真を撮ったり、子供はプレイエリアで思いっきり身体を動かして皆満足でした。

       出典:じゃらんnet(https://www.jalan.net/kankou/spt_14382cc3300033858/kuchikomi/)

第4位:童話の世界観を楽しめる「星の王子様ミュージアム」

h3:おすすめのポイント

星の王子様の作者である「サン=テグジュペリ」の生きたフランスの街並みが再現されたミュージアム。レストランやお土産ショップなどもあり、日本にいながらヨーロピアンンアな雰囲気を堪能できます。

h3:口コミ

入ってすぐの所にサン=テグジュペリに関する短いシアターがあり、それを見て悲しくなりました。戦争はいけませんね。天気が良ければ、外の散策も気持ち良いです。花の多い季節だと更に楽しめると思います。

「星の王子様」の本は短くてすぐに読めてしまうので、読んでから行くことをお勧めします。

ショップでバスの時刻表をもらいましたが、コロナの影響で運転を間引きしているのか、バス停でかなり待ったので、バスで行く人は要注意です。

       出典:じゃらんnet(https://www.jalan.net/kankou/spt_14382cc3290030916/kuchikomi/)

第5位:家族で楽しめる温泉アミューズメントスパ「箱根小湧園ユネッサンス」

おすすめのポイント

お子様連れのご家族やカップルにも人気のアクティビティやイベントも多数開催しているスポット。箱根の絶景を見ながら楽しめる屋外エリアも充実しており、雨の日でも楽しめる屋内エリアもあります。

口コミ

 ユネッサンを友達と子連れで利用しました。春休み期間中で人数制限のため3時間という時間制限でした。(本当はもっと遊びたかった涙)人数制限しているため更衣室等混むこともなく利用できました!平日でしたが、春休みのためそれなりの人数の方がいました。ユネッサン内はノーマスクで良く、最近ずっとマスク生活だったので少しマスクをしてないことに抵抗はありましたが密になるところはなかったです。三月の下旬でしたが、屋外の展望露天プールまでの移動はめちゃくちゃ寒かったので屋外の移動時はタオルを持って移動するべきだったと思いました。見晴らしはとても良く気持ちよかったです!箱根は桜が八分咲きでとても景観も良かったし、人数制限のお陰で混み合わないので楽しくあっという間の3時間で子供は物足りなかったようです…涙 

帰りの精算の際もセルフレジ?が導入されていて電子マネーも使えてとてもスムーズに退館できました!また利用したいです!ありがとうございました!

       出典:じゃらんnet(https://www.jalan.net/kankou/spt_14382cc3540060091/kuchikomi/)

  • URLをコピーしました!
目次