日本の「三名泉」にも選ばれる有馬温泉。
兵庫県神戸市にある有馬温泉は、日本最古の温泉として有名です。
有馬温泉には温泉だけではなく、有馬の歴史に関する観光スポットや大人から子供まで楽しめる観光スポットが数多くあります。
そんな有馬温泉で観光に訪れた際には絶対に行きたい観光スポットについて紹介します!
鼓ヶ滝公園
兵庫県神戸市北区有馬町鼓ヶ滝公園内
アクセス [電車]六甲有馬ロープウェー「有馬温泉」15分
営業時間 入場自由
歴史
鼓ヶ滝は高さ8メートルの滝で、江戸時代には「有馬六景」のひとつとされています。
滝壺に水が落ちる音が鼓の音に似ていることが、鼓ヶ滝と呼ばれる由来です。
h3評価やおすすめのポイント
春には山桜、秋には紅葉、また梅雨時期には蛍も楽しむことができます。
ロープウェイからも近く、公園も整備されているため家族連れからお年寄りまで全ての世代の人にオススメ。
自然を楽しむもよし、公園でピクニックをするもよし小さいお子様連れの方も若いカップルものんびりとした時間を楽しむことができます。
季節に応じて様々な変化を見せる鼓ヶ滝。一度だけでなく、二度三度と訪れたくなる観光スポットです。
季節を変えての再訪もおすすめです。
ユーザーの声
名前に冠された鼓ヶ滝の魅力もナカナカのものですが、 四季によってさまざまな顔を見せてくれる木々にも見入ってしまいます。 森林浴の後の温泉、最高の贅沢では無いでしょうか?

天気の良い日には風も通って、とっても風情がありますね。のんびりわんこと過ごせました。

有馬商店街
兵庫県神戸市北区有馬町790番地3
アクセス [電車]神戸電鉄「 有馬温泉」5分
歴史
有馬温泉は日本最古の温泉とも言われ、豊臣秀吉が愛していたことでも有名です。
商店街の歴史は古く、中には室町時代から続いているお店があるほど。
ずらりと並ぶ古き良きレトロな街並みは、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わうことができます。
h3評価やおすすめのポイント
食べ歩きにオススメなグルメから、しっかり食べたい人向きのグルメまで、美味しい食べ物が沢山並ぶ有馬商店街。
どのお店のグルメも絶品です。
有馬温泉で人気の炭酸せんべいや、神戸牛を使った贅沢なランチやディナーまで有馬のグルメを存分に楽しむことができます。
お店の数がかなり多いため、行きたいお店や食べたいものを事前に絞っておくようにしましょう。
SNSでも有馬温泉のグルメは多く取り上げられています。
事前にしっかり調べておくことで、食べ逃しを防ぐことが出来ます。
またその街並みはレトロな雰囲気が漂い、インスタ映えを狙う若者にもオススメです。
ユーザーの声
散策出来る場所が多く、メイン通り以外にも新たに店舗が出来ており、いつ来ても楽しめます。
レトロな感じでいい感じ。釜飯食べて、コロッケとジェラートを食べ歩き。美味しかった~
https://www.jalan.net/kankou/spt_28109cd2110078228/kuchikomi/0005372316/

太閣橋
兵庫県神戸市北区有馬町
アクセス 神戸電鉄「 有馬温泉」3分
歴史
太閤豊臣秀吉の名前にあやかり名前を付けられた太閤橋。
平成13年にリニューアルされ、太古橋から太閤橋の名前に変わっています。
有馬駅を降りてすぐ、有馬温泉の玄関口に位置します。
評価やおすすめのポイント
有馬駅を降りて直ぐに見えるのが太閤橋。
有馬温泉の玄関口でもある橋で、真っ赤な太閤橋は温泉地観光へのわくわく感をより高めてくれます。
週末は橋の下での催し物や、夜はライトアップもしており、有馬温泉に来たら行きたいオススメの観光スポットです。
春は桜、秋は紅葉と季節を楽しむことが出来るのもおすすめのポイント。
それぞれの季節に応じて表情を変える太閤橋。
どの季節に訪れてもとてもいい写真スポットです。
ユーザーの声
有馬温泉駅の目の前にある橋です。4月の桜の時期にいきましたが、とても風情がありました。

川の流れと付近の温泉宿との風景が歴史ある有馬温泉によくマッチしています。有馬にきたら必ず通るような橋です

六甲山
兵庫県神戸市東灘区本山町森
歴史
山頂エリアには、明治時代に神戸外国人居留地の欧米人によって作られた日本で最初のゴルフ場があります。
またその時作られた山道には当時の外国人達が付けた名前が使われているのも特徴です。
h3評価やおすすめのポイント
六甲山には、植物園やガーデンテラス、アスレチックなど六甲山の中で楽しめる施設が数々あります。
六甲山でまる一日楽しむことが出来るのです。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の自然を楽しむことができる六甲山。
小さなお子様連れの家族から、高齢者のいる3世代家族まで老若男女問わずすべての人におすすめです。
また登山コースも多く、登山家にも人気があります。
初心者でもおすすめの登山コースもあるため、体力づくりしたい人やこれから登山を始めようとしている人にもおすすめです。
ユーザーの声
羊や馬やうさぎなど動物がたくさんいて子ずれには大変オススメの場所です。
自然の中で、自然そのものでした。空気が違うと思えました。
ねね橋
兵庫県神戸市北区有馬町
アクセス 神戸電鉄「有馬温泉」駅より徒歩約3分
歴史
有馬温泉を気に入っていた、豊臣秀吉とその妻ねねにあやかって造られた橋。
ねねは豊臣秀吉の死後も有馬の復興に協力的でした。
h3評価やおすすめのポイント
有馬川にかけられたねね橋は、有馬温泉街の中心地にあり写真撮影にぴったりのスポットです。
真っ赤なねね橋は紅葉によく映え、秋には多くの人で賑わいます。
秋の紅葉だけではなく、春には桜や夏の新緑も楽しむことが出来ます。
季節によって全く違う雰囲気になるため、季節を変えてのリピーターも多いのも特徴です。
ユーザーの声
有馬温泉の中心部にあるひときわ赤い欄干のねねの橋です。近くにはねねの像も立っています。
袂にはねね像があり、有馬温泉と豊臣秀吉の奥さんが 関係していることがわかります。春は桜が、秋は紅葉 したもみじが見れます。