日本の「三名泉」にも選ばれる有馬温泉。
兵庫県神戸市にある有馬温泉は、日本最古の温泉として有名です。
有馬温泉にはその歴史に関する観光スポットや、温泉を楽しめる人気スポットまで多くの観光スポットが存在しています。
そんな有馬温泉で観光に訪れた際には絶対に行きたい観光スポットについて紹介します!
有馬温泉のおすすめの観光スポット5選
有馬本温泉 金の湯
兵庫県神戸市北区有馬町833
営業時間8:00~22:00
第2・4火曜日定休
評価やオススメのポイント
有馬温泉の名湯である「金の湯」を楽しむことができます。
熱湯とぬる湯があり、お好みで楽しめます。
とくにぬる湯は、暑い温泉が苦手な方や長湯するのが苦手な方でも長時間温泉を楽しむことができます。
お湯がぬるくても湯冷めしにくいのが特徴で、体を芯から温めえてくれます
海水より塩分濃度が高い金泉は、少し肌にしみたり塩辛かったりします。
関節痛や冷え性の改善に効果的です。
人気が高く多くの人でにぎわっているため、お昼の時間や夜遅めの時間を狙っていくのがおすすめ。
浴槽自体はそこまで広さがないため、お子様連れや大人数で行く場合には注意が必要です。
ユーザーの声
最古の湯、やっぱり有馬はこれやでって感じ
鉄分が凄く有馬特有って感じ最高
加温加水でぬる湯が42度、あつ湯が44度となっていてちょっとの時間浸るだけでも汗だくになりました。
有馬温泉 上大坊(かみおぼう)
兵庫県神戸市北区有馬町1175
営業時間 15:00~18:00
評価やおすすめのポイント
有馬温泉でも珍しい濁る前の金泉に浸かることが出来る上大坊。
金泉は空気に触れ続けると酸化し茶色く濁ります。
そのため一度沸いた金泉が各旅館やホテル、日帰り入浴施設の浴槽に運ばれお湯をためる時点で、参加し赤茶色いお湯になります。
しかし上大坊は金泉の源泉に最も近く、透明なままの温泉を溜めることが出来るのです。
お湯は無色透明ですが、金泉と効能は変わらず湯冷めしにくく冷え性や関節痛に効果的です
濁る前の金泉はとても珍しく入れる日帰り入浴施設はほとんどありませんので、温泉通な方達には非常に人気があります。
ユーザーの声
ここの温泉は樋からの源泉掛け流しにて、山奥の鄙びた風情があります。温泉マニア、温泉依存症、温泉愛好家(前二者の予備軍、と、卒業した人)におすすめです。

有馬での本当の温泉です。掛け流しです。お湯の良さに惹かれ 良く利用させてもらってます。本当の温泉が好きな人には超オススメの老舗さんです。

有馬温泉 太閤の湯(たいこうのゆ)
神戸市北区有馬町池の尻292-2
営業時間 10:00~23:00
評価やおすすめのポイント
金泉・銀泉どちらも楽しむことが出来るのがこの太閤の湯。
大浴場には金泉・銀泉を含む4種の施設があり、その他にもサウナや岩盤浴があります。
大浴場は広く小さなお子様連れの方にも、親子3世代で楽しみたいという方にもおすすめ。
広々した浴場でゆったりと、有馬の金泉銀泉を楽しむことができます。
汗を流したいという人には、サウナと岩盤浴がおすすめです。
サウナ、岩盤浴ともに広々としたスペースが確保されているため、しっかり汗をかきながら体の疲労回復をさせることができます。
日帰り入浴スポットの中でも、丸一日楽しむことが出来るオススメスポットです。
カップルでのデートや、家族でのお出かけにもピッタリです。
ユーザーの声
おふろは熱めの金泉、ぬるめの銀泉とも楽しめました。水風呂も気持ちよかったです。

サウナと水風呂は最高です!又原泉かけ流しの金泉は疲れが取れます!

有馬温泉 銀の湯
兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
営業時間 9:00~21:00
第1・3火曜日定休
評価やおすすめのポイント
有馬の銀泉は、血流を促進させる効果や新陳代謝を良くする効果があると言われています。
金泉とは違い無色透明で柔らかな肌触りが特徴です。
この銀泉は二酸化炭素を含んでおり、この銀泉の炭酸泉を冷たく冷やしたものを炭酸水として飲んでいました。
これが日本初のソーダ水といわれています。
飲むとしゅわしゅわとしたのど越しで、さっぱりとした後味が特徴です。
そんな銀泉は、柔らかい肌触りのお湯とさっぱりとした湯上りが人気の温泉です。
金泉とは全く異なるお湯の質感をしています。
有馬というと金泉のイメージが強いですが、銀泉も引きを取らないほどお湯の質が良く有馬では愛されています。
ユーザーの声
炭酸泉と放射能泉の混合湯、透明で柔らかい感じのするお湯は濃い食塩泉が多い有馬の中では一種の清涼剤と言えそうな気がします。
無色透明無味無臭では有りますが、じっくりと入ればなかなかどうして、しっとり感のあるなかなか通好みの温泉です。
有馬グランドホテル
兵庫県神戸市北区有馬町1304-1
評価やおすすめのポイント
9階と地下2階にそれぞれ大浴場があり、多種多様な温泉を楽しむことが出来ます。
他の日帰り入浴施設にはない、立湯やホワイトイオンバス、足湯シアターなど特徴的な温浴施設があるのもオススメのポイントです。
ホテルの利用でなくても、日帰り入浴で楽しむことが出来るため宿泊客以外でも多くのお客さんで賑わいを見せています。
9階と2階のそれぞれにある大浴場は、全く雰囲気が異なりホテル内で湯めぐりを楽しむことができます。
明るく開放的な9階の大浴場と落ち着いた雰囲気の2階の大浴場、どちらもとても魅力的です。
雰囲気の異なる温泉でまる一日楽しむことが出来るのもおすすめのポイント。
立ち湯やホワイトイオンバスは体の疲労回復におすすめ。
他の日帰り入浴施設にはありませんので、気になる方はぜひ有馬グランドホテルで楽しんでみてください。
ユーザーの声
温泉が大好きです。
こちらはアクアプールが素晴らしいです。2000円でチェックアウトまで何度でも利用できてお得感があります。
9階展望露天風呂、 地下の大浴場も清潔にされていて安心して気持ち良く利用することが出来ました。